2013年09月17日

港町マルシェ、ご来場ありがとうございました!

















第1回港町マルシェが、無事終了致しましたface22


途中小雨がぱらつきヒヤリとしましたが、その後は真夏のような日差しに。

ご来場いただいた皆さん、誠にありがとうございましたface25icon12


さんかくフラッグは【15メートル】完成しました!

次回以降も続けていきますので、ぜひ皆さんのお力をかしてくださいicon21



次回の港町マルシェicon19は、11月30日です。

今回の反省を生かして、さらに良い雰囲気になるよう準備を進めていきたいと思います。

たくさんのお客様に、お越しいただけますように・・・!


  

Posted by 清水港町商店街  at 20:15Comments(0)港町マルシェ

2013年09月14日

その他の出店。





これまで商店街や出店者さんを一部ご紹介してまいりましたが

港町マルシェには、まだまだ他にも素敵なお店が盛りだくさん!



<その他の出店>

海野農園
ふじのくに静岡アグリプロジェクト
リアルフードマーケットあくつ
あかねファーム
島田たむら農園

・いつもの板前さん
・小原茶店
・のりっ好(焼きのり・椎茸・昆布)
・古郡商店(桜えび・ちりめん・鰹節)
・雪国商店(団子・もち・菓子)
・ラジオ塾



また、巴川のすぐ近くに位置する「NPO静岡市清水市民活動センター」さんは

ロビーをお休み処として開放してくださいます。



【港町マルシェ】icon19は、いよいよ本日10時より!!

潮風ただようマルシェへぜひお越しくださいませ。


※当日、出店者や出店内容が一部変更となる可能性があります。


■イベント詳細はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/411534008958961/



  

Posted by 清水港町商店街  at 05:24Comments(0)港町マルシェ

2013年09月13日

ピザもトルティーヤも!






港町マルシェicon19は、いよいよ明日!!


ピザのバス【いしがまや】

トルティーヤの【ジプシーセレクション】

登場します!


にぎやかです face25 195  

Posted by 清水港町商店街  at 19:48Comments(0)港町マルシェ

2013年09月13日

これぞジャパニーズマルシェ!!






抹茶生地のどら焼き。

たい焼き。

揚げたこ焼き。



・・・これぞジャパニーズマルシェ(笑)icon12

もちろん全て手作りです。

成分表示が手書きです。

優しい笑顔のご主人が作った、ボリューム満点の品々をお楽しみください。

普段は由比で営業している「明日葉本舗」が、明日は清水の港町へ。




おみやげにもぴったりです!  

Posted by 清水港町商店街  at 13:30Comments(0)港町マルシェ

2013年09月12日

葵煎餅本家






『葵煎餅本家』さんは

静岡市葵区浅間通に本店をかまえる老舗。

目玉商品のみそせんべいは、なんと80年以上前から親しまれてきました。


この日は、社長さん自ら可愛らしいカステラを"手焼き"icon12されてました。

(この型、女性が片手で持ち上げられないほどの重さと熱さだそうですよface08

実に手際良く焼きながら、丁寧にお話してくださいました。


清水エスパルスドリームプラザ内のちびまる子ちゃんランドで限定販売している

"まるちゃんのイラスト入り瓦せんべい"

なんと葵煎餅さんのおせんべいなんです!


港町マルシェicon19当日は様々な種類のおせんべいはもちろん

リーズナブルな"割れせん"や手焼きのカステラも出してくださるようですicon14

お土産にもぴったりですねface01

どうぞお楽しみに★


http://www.aoisenbei.com/  

Posted by 清水港町商店街  at 21:41Comments(0)港町マルシェ

2013年09月12日

MOCCHI / aoi / and more…






港町マルシェicon19は、食べ物だけではありません!

こんな素敵なステンドグラスやライブペイントのアーティストも参加してくれます。

もちろん極上の音楽も172


ステンドグラスはMOCCHIさん。

10年程前から趣味で始めたステンドグラスが、今やオーダーメイドの依頼がある程に。

光に反射する様子が美しいicon12


イラストはaoiさん。

とてもあたたかく優しいタッチですねface13

ぜひ直接お話しにお越し下さい!


そして音楽ステージに出演してくれるアーティストは以下の4組ですemoji15

・石田チビオヤジ
・練(neri)
・ノーザン★スター
・丸山研二郎




港町マルシェicon19まであと3日!


■イベント詳細はこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/events/411534008958961/
  

Posted by 清水港町商店街  at 07:28Comments(0)港町マルシェ

2013年09月12日

出口とうふ店






「いつかここでバーをやりたいんだよね。」

テーブルを設けたお店の一角を見せてくれたご主人。


実はここはお豆腐屋さんです。

お豆腐屋さんで呑むって・・・じゃないですかicon12


エスパルス通りから一本入ったところに、大正5年から続く出口とうふ店

安心・安全・安価をモットーに心をこめてつくられたお豆腐は

清水の学校給食や施設などにも使われています。


新たな試みにも積極的なご主人。

港町マルシェでは大学生と一緒に出店してくれます!

「豆腐ぶっかけ丼」「豆乳のスムージー」、その他お豆腐を使ったスイーツなど

学生さん達のアイディアでパワーアップしたメニューが続々登場しますよface25

どうぞお楽しみに!



港町マルシェicon19まであと3日!!


  

Posted by 清水港町商店街  at 01:09Comments(0)港町マルシェ

2013年09月11日

SAVE IWATE しずおか






陸前高田のソウルドリンク・レトロなラベルが可愛い"マスカットソーダ"や、

東北のお母さん達の手作りの"ハートブローチ"

"鯨の缶詰"や郷土料理の"いかにんじん"もおいしそう!

これらの東北から直送される物産を、港町マルシェで購入することができます!


今回出店していただく『SAVE IWATE しずおか』さん。

2011年3月11日の東日本大震災発生直後、現地へ物資を運ぶことから始まり

その後継続的に静岡で復興支援・避難者支援を行っているグループです。

現在は、今後も長く続けていける復興支援として

東北の商品を扱うショップ(呉服町ミライエにて毎日オープン!)や

避難者の皆さんと交流する復興支援カフェなどを運営していますemoji51


マスカットソーダ片手にマルシェをブラブラしたり

SAVE IWATE しずおかのスタッフさんから現地の様子を聞いたり

東北の物産をお土産にしたり・・・

ぜひブースにお立ち寄り下さいねface02



FB:https://www.facebook.com/pages/Save-Iwate-Shizuoka/254548244576263

ブログ:http://sviwateshizuoka.blog81.fc2.com/


  

Posted by 清水港町商店街  at 22:06Comments(0)港町マルシェ

2013年09月11日

有東木の地場産品 うつろぎ





ご覧ください!このおかあさん達のキラキラした笑顔face02icon12


安倍川上流の有東木で美味しい食事やお土産を販売している、

おかあさん達のお店「うつろぎ」が、港町マルシェにOPENします!


人気商品のほう葉もちや、モッチモチのよもぎ金つば

わさびの茎漬け金山寺味噌など、

すべて手作りにこだわった、素朴で美味しい品々を提供してくれます。

(街中の委託販売でもすぐ売り切れてしまう程の人気商品なのです!)


ちょうどマルシェの頃はわさびの"秋茎"がみるくて(方言)美味しい頃だよface01  とおかあさん。

これは絶対味わってみたい・・・!


山の幸も楽しめる、海辺のマルシェicon19になりそうです。

元気いっぱいのおかあさん達に、ぜひ会いに来てくださいねemoji15


■うつろぎ http://www.utougi.com/utsurogi/


  

Posted by 清水港町商店街  at 15:26Comments(0)港町マルシェ

2013年09月11日

みんなで作ろう!さんかくフラッグ▽▼▽▼▽





港町マルシェicon19では、ご来場いただいた皆さんと一緒に

さんかくフラッグ(フラッグガーランド)icon12 を作りたいと思います。

できあがったさんかくフラッグは、次回・11月の港町マルシェを彩ります 175173


「本部・受付」テントへ、ぜひお立ち寄りください。

ひとつでもたくさんでもOK!

簡単に作れますので、お子さんも大人もおじいちゃんも、みんなで楽しみましょうface25


■港町マルシェFaceBookページもありますicon15
https://www.facebook.com/events/411534008958961/


  

Posted by 清水港町商店街  at 09:52Comments(0)港町マルシェ